今更ながらMac mini 2014 lateを買いました。もちろん中古です。iPad proを持っているのですが、それと連携とるのになんとなく見た目もいいしで買ってみました。10数年ぶりのマックです。
詳しいスペックはネットですぐ情報出ますので、ここでは割愛します。とりあえず、買ってきて使いましたが、さすがにHDDモデルだけあって、体感速度が遅い。。。1週間ほど使ってみて、動作など問題ないみたいなので、さっそく分解してSSD化をしてみます。というか、最初からそれ狙いで2014 lateにしたんですけどねw。
いろいろ調べてみるとMac mini 2014 lateにはPCIe2.0x2コネクターがあり、SSDを追加できるようなので、余っていたNVMe SSDを取り付けます。今回は写真の「Mac mini 2014 lateにM.2ソケットを追加するカード」を用意しました。通常MacではM.2ソケットは切り欠きがAppleオリジナルみたいなので、AT互換機で使うNVMe SSDは取り付けられませんので、変換アダプターなんかを使ったりするようです。今回は一発で取り付けられるものを見つけたので、それでいきたいと思います。
分解手順です。SSD追加ぐらいならば凄く簡単です。
まずはMacをひっくり返します。バックカバーを外します。バックカバーはバックプレートを固定しているネジに引っかかっているだけなので、爪などを差し込んで外します。簡単に取れます。
取れたら次はネジを外していきます。いじり防止付きT6のネジです。トルクスネジです。
ネジを外すとバックプレートは簡単にとれ、内部にすぐにアクセスできます。このとき、WiFiアンテナのケーブルがあるのでちぎってしまわないように注意します。
バックプレートを横にずらして、内部とご対面です。SSDはシロッコファン上部にある空間に取り付けます。
コネクターは写真の矢印の部分です。ここにカードを取り付けSSDを装着します。装着後、しっかり固定されているのを確認して、あとは元に戻していくだけです。分解していて気づいたのですが、バックプレートを固定しているネジにはネジロックが塗ってありました。元に戻すとき気になるならばネジロックを塗るのがよいでしょう。
以上でMac mini 2014 lateへのNVMe SSD追加は完了です。1時間もかかりませんでした。普段PCを自作している方なら難易度低です。
この後、起動してディスク操作やOSの再インストールなどをしていきますが、そちらは次回ブログでまとめます。
ありがとうございました!